「アファ名刺屋」公式グッズ!?
アファ名刺屋のロゴと、「マゼンタの魔女 ちひろの日常スタンプ」のイラストで、Tシャツとトートバッグを作りました!
何だかむずがゆいです!!
トートバッグは耐えられたんですが、Tシャツが。
しばらく笑いが止まりませんでした。
だって、自分のロゴがTシャツにプリントされてるんですよ?!
それが手元に届いたんですよ?!
すみません、何故かヘンなツボにハマりました。
依頼をしたのは「白Tダケ!」様というショップです。
フルカラーTシャツプリント日本最安値だそうです!
初回サンプルはトートバッグもTシャツも600円ですよ。安っ。
今後、Tシャツとトートバッグに「アファ名刺屋」で制作したイラストをプリントすることがあれば、白Tダケ!様にてプリントを依頼したいと思います。
生地もしっかりしているし、QRコードもしっかり読み込めました。
それに、プリント部分が変にツヤツヤしていなくて違和感がないのが良いですね。
他にも、小ロットでのグッズ制作をしている業者さんはいますので、イラストをグッズにしたいな~☆とお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。
Tシャツとトートバッグプリントのインクの安全性について
2016年9月、神奈川県で行われたスポーツイベントで配布されたTシャツの事件を覚えておいででしょうか?
配布されたTシャツを着た参加者の多くが化学火傷を負いました。
配布されたTシャツのインクの染料に有害成分が含まれていると知りながら販売したとして、インク業者が書類送検されました。
「アファ名刺屋」ではこのようなことが無いように、予め「白Tダケ!」様に問い合わせました。
結論から言うと
- 生地の色が淡い(淡色)の場合は、そのまま使用可能
- 生地の色が濃い(濃色)の場合は、念のため一度洗濯をする
前述のインクとは全く異なる物ですので、一度サンプルを注文して確認すると良いですね。私も実際そうしました!
「白Tダケ!」様も、誠実にご返信くださったので、安心してご依頼いただけると思います。
白Tダケ!様で使用されているプリンターとインクについて
白Tダケ!様で使用されているプリンターは、家庭用プリンターと同じインクジェット方式です。
使用されている専用インクは、業務用アイロンで熱プレスを加えることで完全にTシャツやトートバッグの生地に定着するそうです。
プリント部分は、プリントされていない生地と触り心地は変わりなく、洗濯による色落ちも殆どありません。
ニオイなどについては、市販品の物と同じ程度です。
我が家でも洗濯してみましたが、プリント部分は確かに殆ど色落ちせず、も生地そのもので、ツヤツヤした感じではなく、触り心地も生地す。
淡色生地へのプリントに使用されるプリンターとインクなど
EPSON社製「SC-F2000R」です。
「SC-F2000R」で使用される可能性があるインクなどについては、以下をご参照ください。
https://www.epson.jp/products/msds/pdf_ink/SC6C25.pdf
https://www.epson.jp/products/msds/pdf_ink/SC6M25.pdf
https://www.epson.jp/products/msds/pdf_ink/SC6Y25.pdf
https://www.epson.jp/products/msds/pdf_ink/SC6BK25.pdf
https://www.epson.jp/products/msds/pdf_ink/SC6WW60.pdf
https://www.epson.jp/products/msds/pdf_ink/SC6WW25.pdf
https://www.epson.jp/products/msds/pdf_ink/SC6CLL.pdf
https://www.epson.jp/products/msds/pdf_ink/SC6PTL.pdf
濃色生地へのプリントに使用されるプリンターとインクなど
Mimaki社製の「GP-604D」です。
淡色の生地へのプリントと異なる点は「生地の色を抜き(抜染)し、プリントする」ことです。
気になる場合は、一度洗濯をしてから使用すると良いですね。
「GP-604D」で使用される可能性があるインクなどについては、以下をご参照ください。
「アファ名刺屋」で制作したイラストのグッズ
先日「Magenta Witch Collection 販売開始!」でお伝えした、マゼンタの魔女Tシャツも販売中ですよ☆
スウェットやパーカーもあるので、これからの時期でも着やすいですし、元気なマゼンタ色でマゼンタの魔女プリントの服は、目立つこと間違いなし!